食べ応え十分!最新お粥のレパートリー
ヘルシーにおなかを満たす最新の健康食!
たっぷりのお水で炊いた温かいお粥は、血行を良くし代謝を上げてくれます。
さらに、体の中から潤う事が出来る為、美肌効果も期待できます。
また、胃腸に負担をかけないので、消化が良く、デトックス効果もあると言われています。
1日3食のうち1食をお粥にすることでこの効能が期待できると言われています。
お粥の効能
お粥には『粥有十利』(しゅうゆうじゅり)といって、鎌倉時代の禅僧である道元禅師が『魔訶僧祇律』(まかそうぎりつ)という仏典から引用した「10の功徳」があります。
1 顔色や肌ツヤを良くする
2 体力・気力をつける
3 寿命を延ばす
4 胃に優しく、体が楽になる
5 頭の働きが向上する
6 胸のつかえが治る
7 風邪をひかない
8 空腹を癒す
9 喉の渇きを癒す
10 お腹の調子を整える
免疫力とは?
免疫力とは、「疫(病気)を免れる力」のことです。
免疫は一度病気にかかったら二度とかからない 、あるいは抵抗ができる生体反応です 。
インフルエンザのウイルス や病原菌などの体にとっての異物が体内に侵入すると、体の免疫システムが働き 、侵入してきた異物から体を守ってくれます。
さらに、体内で発生したがん細胞などにも対応します 。
つまり 、免疫力が低くなると、がんやインフルエンザなど様々な病気にかかりやすくなってしまうということです。
毎日の食事で免疫力アップ
免疫力を高めるためにはバランスの良い食事がカギ!
タンパク質、ビタミン、食物繊維など栄養のバランス整った食事を3食しっかり食べる事が重要です。
は:っつこうしょくひん( 発酵食品)
た:んぱくしつ( タンパク質)
し:ゅしょく (主食)
こ:うみやさい (香味野菜)
び:たみん (ビタミン)
き:のこ (キノコ )
発酵食品
発酵食品は腸内環境を良くし、免疫力を高める大切な食品。
菌の種類は食品ごとに違うので、いろいろな種類をまんべんなく摂取する事が望ましい。
タンパク質
タンパク質は筋肉や血液、内臓などの細胞を作る栄養素の基本となります。
筋肉が少ないと免疫細胞の働きが弱くなります 。
主食
エネルギーのもとになる主食は少なすぎるとパワー不足に。
免疫力低下に直結します。
毎食、ごはんなら1杯。
パンなら1枚を目安に摂取しましょう。
香味野菜
ニンニクは疲労回復、血行促進、冷えに効果があり抗がん作用や免疫UPの他、胃腸や心臓の働きも高めてくれます 。
生姜は体を温め、血行を良くします。その他 、新陳代謝 促進・むくみを解消する・肩こり改善などの効果もあります 。
唐辛子に含まれるカプサイシンには、血行を促進する働きがあります。 血流がスムーズになると菌やウイルスから身体を守る白血球が活性化され、免疫力 が高まるといわれています。
ビタミン
細胞を強くする ビタミンA
レバー・バター・卵黄・ニンジン・うなぎ・モロヘイヤ・ほうれん草
細胞の参加を防ぐ ビタミンC
赤ピーマン ・黄ピーマン ・ キウイフルーツ(黄)・ブロッコリー ・ 菜の花 ・ カブ の葉 ・ 青ピーマン ・キウイフルーツ
抗酸化作用とホルモンのバランスを整える ビタミンE
卵・アーモンド・胚芽油 ・ オリーブオイル・アボカド・大豆・うなぎ・かぼちゃ
☆この3つのビタミンを組み合わせることで、免疫力は更にアップします。
キノコ
茸に含まれるβ ー グルカンには、腸内の免疫細胞を活性化させる働きがあります。
良質な食物繊維が豊富に含まれている為、腸活にピッタリ!
カラダに優しいお粥とトッピングレシピ
お粥は冷凍することもできますので是非つくってみてくださいね。
■雑穀と鶏の中華粥
~材料~
米 120g
雑穀ミックス 30g
水 750ml
鶏むね肉 1/2枚
中華だしの素 小さじ1
青ネギ 適量
~作り方~
① 米と雑穀ミックスはザルに入れ、しっかり水洗いをする。
② 水気を切ってリデポットに入れ、皮を取った鶏むね肉をのせ、中華だしをふりかけ、千切りにした生姜を入れて炊飯モード(メニュー1)で調理する。
または炊飯器に入れ、お粥モードで炊き上げる。
③ タッパーなどに入れ、早めに使い切るかアイラップに必要量ずつ分けて冷凍する。
■焼き油揚げ
~材料~
油揚げ 1枚
おろし生姜 小さじ1
醤油 小さじ2
~作り方~
① 油揚げは表面の油を流水で洗いキッチンペーパーで水気を絞る。
② 油揚げを食べやすい大きさに細くカットする。
③ おろし生姜と醤油を混ぜ合わる。
④ フライパンに油揚げを入れ、弱火でこんがり焼き目をつける。
⑤ ③を入れ、全体にからめる。
■手作りなめ茸
~材料~
えのき茸 1P(100g)
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
酢 小さじ1/2
~作り方~
① えのきだけは、石水洗いしないで、石づちを切り落とし、4つにカットする。
② 鍋にカットしたえのき茸とAを入れ、ぬめりが出る迄、中火で焦げない様に加熱する。
③ 仕上げに酢を入れ、一煮立したら火を止める。
■梅じゃこひじき
~材料~
芽ひじき 12g
ちりめんじゃこ 10g
梅干し 1 個
白ごま 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
~作り方~
①芽ひじき(乾燥)はたっぷりの水 戻し(時間の目安 1 0 分) 、ザルに水気 をしっかり切る 。
梅干し は種を取り除き 、ペースト状にする。
②耐熱 容器に芽ひじき・ ちりめんと全ての調味料を入れ 混ぜ合わせる。
600 w のレンジで 5 分加熱 する。
③仕上 げに梅干しの半量を入れよく混ぜる。